SEO用語の一覧サイト「愛T用語集」

SEO対策をするのにわからない方も多いIT専門用語の説明ブログです。

【複合機】解像度とは何の数値なのか?

複合機を選ぶのに、カタログや公式サイトで複合機のスペック情報を見る方もいるでしょう。

 

その複合機のスペック情報の中に解像度というのがあるはずです。

今回はよく目にするけど、何の数値なのかよく知らない人も多い解像度について解説します。

 

解像度とは何の数値なのか簡単に説明すると、印刷や取り込む画像のきめ細かさ(画素の密度)の数値のことで、『dpi(dots per inchの略)』で表します。


1インチ=約2.54cmの間に、幾つの点が並んでいるのかを数値にしたのが解像度で、複合機にはイメージスキャナで画像や文書を取り込む際の『読み取り解像度』と、スキャンしたデータを書き込む際の細かさを表す『書き込み解像度』の二つの解像度があります。

 

イメージスキャナについてはここで解説しています

 

解像度の数値が高いほど、取り込む・書き込む画像はキレイです。

 

しかし、数値が高いほどデータ容量が大きくなるので、取り込みや書き込みに時間がかかりますし、データ容量が大きいことで画像加工をするのに手間がかかってしまいます

 

複合機のスペック情報の解像度には、例えば300〜600dpiといった具合に幅がありますが、その幅内なら解像度を選んで、画像や文書を取り込む・書き込むことができます。

 
複合機の解像度は家庭使用であれば300〜600dpi程度、商業使用なら600dpi~2400dpiの解像度があれば困ることはないでしょう。

 

複合機に関してわからないことや相談したいことがあるのなら、株式会社じむやまでお問い合わせください。

 

株式会社じむやの公式サイトはこちらです

複合機リースの格安NO1|株式会社じむや

 

それでは、また・・・

【複合機】複合機に搭載されているADFはどんなことに使える装置なの?

単なるコピー機と異なり、コピー機能のほかにもイメージスキャナ機能やFAX機能なども搭載している機器である複合機

 

最近の複合機には、ADFと呼ばれる装置が標準装備されています。

今回は、そのADFの解説です。

 

ADFとは『Auto Document Feede』の略で『オートドキュメントフィーダー』と読みます。

どんな装置かというと、複合機で複数の原稿をコピーする際に、ADFに原稿を印刷したい順番に並べて置いておけば、自動で一枚ずつ読みこんでくれる装置です。

 

通常のコピーや、ADFが搭載されていない古い複合機で複数の原稿をコピーする場合、ガラス面に原稿を1枚ずつ置いてコピーしないとならないので、かなり作業に手間がかかります

 

しかし、ADFが搭載されている複合機であれば、原稿をADFに置いて、目的あった設定をし、スタートボタンを置くだけなので作業の手間が大幅に短縮できます

 

またADFで大量の原稿を読み取れるのは複合機でコピーする場合だけでなく、スキャナ機能で原稿を読み取ってデータ化する場合や、大量の原稿をFAXで送る場合にも使えます。

 

最近の複合機にはADFが搭載されているはずですが、仕事で大量の原稿をコピーしたりFAXするようなら、複合機にADFが搭載されているかを確認しておくことをオススメします。

 

複合機に関してわからないことや相談したいことがあるのなら、株式会社じむやまでお問い合わせください。

 

株式会社じむやの公式サイトはこちらです

それでは、また・・・

【複合機】複合機に搭載されたイメージスキャナは何に使うの?

さて、今回からは複合機に関する専門用語の解説をしていこうと思います。


ちなみに複合機とは、単なるコピー機と異なり、コピー機能のほかにもイメージスキャナ機能やFAX機能なども搭載している機器のことです。

 

今回解説するのは、複合機に搭載されているイメージスキャナ機能についてです。

 

イメージスキャナとは、画像や文書などをデジタル静止画像情報化して、データとして取り込むことができる機器のことで、日本語訳すると画像読み取り機ってとこでしょうか。

 

どうやって原稿(画像や文書)をデータ化するのというと、機器のガラス板の上に置いた原稿に光を当て、その反射の強さや色を測りデータ化するんだそうです。

 

イメージスキャナでデータ化した原稿は、画像ファイルとしてパソコンの各種画像加工ソフトで加工することができますし、保存しておいて必要なときにプリントアウトすることもできます

また、通常は文書をイメージスキャナで取り込んでも画像ファイルとなりますが、OCR(Optical Character Reader)というソフトを使えば取り込んだ文書をテキストデータに変換できるので、修正や追記をすることもできるようになります。

 

イメージスキャナ単独の機器もありますが、複合機であれば、一つの機器で原稿の取り込みとプリントアウトができるのでとても便利です。

 

複合機に関してわからないことや相談したいことがあるのなら、株式会社じむやまでお問い合わせください。

 

株式会社じむやの公式サイトはこちらです

複合機リースの格安NO1|株式会社じむや

それでは、また・・・

 

 

【今さら聞けない】ミドルワードとはどんなワードなのか?④

前回はミドルワードのメリットについて解説しましたが、ミドルワードで勝負することはメリットもありますがデメリットもあります

そのため、ミドルワードで勝負をするのであれば、ミドルワードにどんなデメリットがあるかも知っておくことをオススメします。

 

ミドルワードのデメリットは次の2つです。

 

・スモールワードよりはアクセス数が獲得しやすいがビックワードには劣る

 

検索エンジンで上位に表示されるには、サイト内のコンテンツを充実させる必要がある

 

ミドルワードの特徴は、これまでのミドルワードの解説で話してきているので、ミドルワードがスモールワードよりはアクセス数が獲得しやすいがビックワードには劣るというのは、あらためて説明しなくてもわかってもらえると思います。

 

もう一つのミドルワードのデメリットである『検索エンジンで上位に表示されるには、サイト内のコンテンツを充実させる必要がある』というのは、ミドルワードだとスモールワードのように1記事だけで上位表示をとることができない可能性が高いためです。

 

そのためミドルワードだとスモールワードよりも、上位表示させるのにしっかりとしたSEO対策が必要になります。 

 

先駆けてスモールワードについて知りたい方はこちらで解説しています。

あわせてこちらもご覧ください。

 

それでは、また・・・

 

ミドルワードについて、もっと知りたい方はこちらでくわしく解説しています。

 

【今さら聞けない】ミドルワードとはどんなワードなのか?③

さて、ミドルワードの解説の続きに戻ります。

 

今回は、ミドルワードのメリットについて解説していきます。

 

キーワードとして使うワードには、ビックワード、スモールワード、そしてミドルワードの3つにわけることができることは、このブログで何回か話していますが、その中で敢えてミドルワードで勝負するメリットは次の3つです。

 

・ビックワードほどではないが、そこそこのアクセス数の獲得ができる

 

・ミドルワードは競合性が高くないキーワードが多いので上位表示が狙いやすい

 

・抽象的なビッグワードより、コンバーションの獲得に繋がりやすい

 

多くのアクセス数が獲得できるのはビックワードですが、ビックワードはその分競争力が高いので、大手に勝つのはかなり大変です。

その点、ミドルワードはビッグワードよりも競争率が低いので、小規模サイトでも上手くロングテールキーワードを組み合わせれば上位表示を獲得することはそんなにむずかしくありません

 

ロングテールキーワードについてはこちらで解説しています。


しかも、抽象的なビックワードよりもユーザーの目的がある程度明確化されるので、コンバーションの獲得に繋がりやすいのがミドルワードです。

 

それでは、また・・・

 

【IT専門用語】コンバーション率ってなに?

ミドルワードの解説の途中ですが、前回の解説の中に出てきたコンバーション率の解説をまだしていなかったので、今回はコンバーション率について説明します。

 

なぜなら、次回する予定のミドルワードの解説の中にもコンバーション率が出てくるからです。

 

コンバーション率は成約率とかCVRとか呼ぶこともある、Webサイトでマーケティングをするのなら、とくに重要になってくるものです。

 

コンバーション率とは、ウェブサイトがどのくらいの成果を上げているかを示す数値です。

もっとわかりやすく説明すると、サイトにアクセスしたユーザーが、運営者の意図してことを達成した割合がコンバーション率です。

 

例えば、Webサイトで商品の販売をしていたり、訪れたユーザーに登録してもらうことが狙いであった場合、ユーザーにサイトを訪れてもらっただけでは目的達成にはなりません。

 

サイトに訪れたユーザーに商品を購入したり、会員登録などをしてもらえたことでコンバーション率は上がります。

 

SEO対策の目的がサイトの売上を伸ばすことや、登録者数を増やすことである場合、アクセス数が上がる対策やキーワードの選び方をしているだけではダメです。

 

アクセス数が増えてもコンバージョン率が低ければ売上・登録者数は増えないからです。


しかしアクセス数が伸びなくてもコンバージョン率が上がれば、売上・登録者数は増えていきます

 

コンバージョン率を上げるSEO対策については、また今度取り上げるつもりですが、今回は
コンバーション率がどういったものなのか理解してもらえれば十分です。

 

それでは、また・・・

 

【今さら聞けない】ミドルワードとはどんなキーワードなのか?②

さて前回に引き続きミドルワードの解説です。

ビックワードとミドルワード、ミドルワードとスモールワードは、どこで区別するかは実は明確な線引きはありません

 

ビックワードとミドルワードの区別はしやすいですが、どこからがミドルワードで、どこからスモールワードなのかわからないという人がけっこういるのではないでしょうか。

 

一般的にはミドルワードとは、月間検索ボリュームが目安が1000以上10000未満のキーワードがミドルワードになるとされています。

つまり検索ボリュームが10000以上ならビックワード、1000以下ならスモールワードになるということですが、ビックワードはある分野の総称となる単体キーワードなので、10000以上の検索ボリュームがある単体キーワードと、検索ボリュームが10000以下のキーワードを2語以上で組み合わせた場合はミドルワードに該当します

 

ミドルワードとは、ビッグワードとスモールワードの中間のキーワードのため、どっちつかずのキーワードのように思えますが、ロングテールSEOに用いられることができますし、ビッグワードやスモールワードよりも、アクセスアップやコンバージョン率アップが狙えるのがミドルワードです。

 

ロングテールSEOについてはこちらで解説しています

 

それでは、また・・・