SEO用語の一覧サイト「愛T用語集」

SEO対策をするのにわからない方も多いIT専門用語の説明ブログです。

【IT専門用語】URLの構成を大紹介「プロトコル編」

前回の解説で通常URLは、
プロトコル名://ドメイン名/ディレクトリパス名/ファイル名」
という形式で構成されていることを話しましたが、今日はURLを構成しているプロトコル名やドメイン名、それぞれの役割を順々に解説していきます。

 

前回の解説はこちら

【IT専門用語】UXとユーザビリティ・ユーザーインターフェースの違い - SEO用語の一覧サイト「愛T用語集」

 

今回、解説するのはプロトコルです。
プロトコルは、インターネットでコンピューター同士がデータのやり取りを行う通信の規約です。


簡単に言うとインターネット上で通信をするのに、このルールに従ってねという取り決めで、
通信をするときに使うものなので、

通信プロトコルとも呼んでいます。

 

代表的なプロトコルだと、

前にブログで取り上げたことがある「http」や「https」があります。

 

再度の解説になりますが、
httpは、ウェブサーバーとウェブプラウザ間でのデータ送受信に関するルール。
httpsは、httpにデータ暗号化機能を付与したものです。

 

ほかにも
メール送信先を指定する「mailto」

ファイルのダウンロードに関する「ftp
といったその目的に応じた様々なプロトコルがあります。

 

私の解説では、

「http://」部分を「プロトコル名://」と解説していますが、

この部分はスキーム名とも呼んでも間違いではありません。


スキーム名(URLスキーム)とは、

どんな手段で通信するかを示す情報のことで、「http://」だと、

このウェブページは「https」のルールに従って通信するということを示しています。

 

httpやhttpsについては、ここでくわしく解説しています。

あわせて、こちらもご覧下さい


それでは、また・・・