SEO用語の一覧サイト「愛T用語集」

SEO対策をするのにわからない方も多いIT専門用語の説明ブログです。

【SEO対策】SEOスパム「隠蔽系」

さて、前回SEOスパムの解説をしましたが、ひと口にSEOスパムと言っても、いろいろな行為があり、SEOスパムは大きく分けて隠蔽系・転送系・リンク系・盗用系の4つに分類することができます。

 

今回は、

その中の隠蔽系のSEOスパムについて解説しようと思います。

 

隠蔽系のSEOスパムとは、ウェブページの閲覧者から見えるものとクローラーが見えているウェブページの情報を一致させないスパム行為のことです。

 

クローラーについてはこちらをご覧ください

 

例えば、隠しテキスト・リンクや隠しフレーム、クローキングで、閲覧者から見えない部分に、不自然な量のキーワードやリンクをびっしりと書いたり、alt属性やtitle属性に大量にキーワードを詰め込むことで検索順位を上げるのが、隠蔽系のSEOスパムになります。

そのほかフレームタグ悪用なども隠蔽系のSEOスパムです。

 

隠しリンクやテキストについてはこちらで解説しています

 

隠蔽系のSEOスパムになる行為の中には、昔はSEOの内部対策として普通に行われていたものもありますが、グーグルがユーザーが閲覧している情報と、ソース情報が一致している状態でないと評価を下げるようになったので、今ではSEOスパムとなってしまっています。

 

それでは、また・・・