SEO用語の一覧サイト「愛T用語集」

SEO対策をするのにわからない方も多いIT専門用語の説明ブログです。

【SEO対策】ナチュラルリンクの特徴とは?

被リンクを集めると、自サイトの評価が上がって上位表示されやすくなるが、

そのためには良質な被リンクである

ナチュラルリンクでないと、評価は上がらないことを前回解説しましたよね。

 

今回はそのナチュラルリンクのことを、

もう少しくわしく解説します。

 

ユーザーにとって有益な情報や質の高い記事があるサイトのページは、

外部から自然とそのページへリンクが貼られます。

そうした自然に増えた被リンクがナチュラルリンクです。

 

ナチュラルリンクの特徴は

IPアドレスドメインがある程度分散されたリンク」

同一のIPアドレスドメインから大量のリンクが貼られている場合スパム性が高いです。

逆にIPアドレスドメインが分散されていればナチュラルリンクと判断される可能性が高いです。

 

「アンカーテキストがページタイトルやURLのリンク」

アンカーテキストにキーワードが含まれた外部リンクは評価されやすい傾向にありますが、不自然なほど大量のキーワードを含んでいる方が良いとされていま以前はキーワードを不自然に(大量に)含んでいるとGoogleのペナルティの対象となります。

そのため被リンクによって何らかの参照を行う場合は、タイトルやURLをそのまま使うようになっているため、アンカーテキストがページタイトルやURLのリンクは、ナチュラルリンクと判断される可能性が高いです。

 

リンク元とリンク先が関連性があるリンク」

リンク元とリンク先のコンテンツに関連性がないのにリンクを貼るのは不自然です。

そのためリンク元コンテンツとリンク先のコンテンツに関連性がないリンクは評価されません。

リンク元とリンク先のコンテンツの関連性が高いとナチュラルリンクだと判断されやすいです。

 

「スパム性のないリンク」

リンク評価を上げるためだけに自分で集めたリンクやキーワードを無理やり詰め込んだリンクは、Google検索エンジンガイドラインに沿わないスパムリンクだと判断される可能性が高いです。

また有料リンクや売買リンクも、Googleにスパム性があると認識されるとナチュラルリンクでは判断される可能性があります。

 

ナチュラルリンクのみを増やすためには、

こうしたナチュラルリンクの特徴を押さえ、 リンクビルディングをおこない、

ナチュラルリンクでない可能性のある被リンクは精査・削除する必要があります。

 

被リンクの獲得の仕方を知りたい方は、

こちらの【分析と結果に基づくアクセスアップのためのSEO対策の研究サイト『夢(ドリーム)』】のウェブページをご参照ください。


それでは、また・・・