SEO用語の一覧サイト「愛T用語集」

SEO対策をするのにわからない方も多いIT専門用語の説明ブログです。

【IT専門用語】アンカーテキストはどう使う?

今日解説するのは

アンカーテキストです。

 

アンカーテキスト(anchor text)は、

リンクされている部分のテキストのことです。

<a href=”https://リンク先のURL/”>アンカーテキスト</a>

と<a>~</a>のタグに、

リンク先のアドレスとテキストを囲むことで、このリンクをクリックすると、

href属性で指定したリンク先にジャンプすることをユーザーに示すことができます。

 

<a>~</a>のHTMLタグは、

アンカータグ(aタグ)と呼ばれていることから、

アンカータグで囲まれたテキストということでアンカーテキストと呼ばれていますが、

もっと素直にリンクテキストと呼ばれることもあります。

 

ユーザーがサイト内で自分の知りたい情報を探す際、

リンクが見つけづらいと、せっかくリンクを貼って動線をつくっているのに、

ユーザーにとって使いにくいウェブサイトとなっているため、

離脱率の高いサイトにもなってしまう可能性が高くなります。

 

簡潔でありながらユーザーがわかりやすく魅力的な文言のアンカーテキストでリンク先の内容が一目でわかるようにしておけば、

ユーザーは、リンク先のページの内容を推測して自分にとって興味のあるページを選んでアクセスできるようになります。

 

そのためアンカーテキストを適切に設定しておくことで、

サイトがユーザーにとってより使いやすいものになり、

ユーザーの離脱を防ぐことにも繋がります

 


また、ユーザーだけでなく検索エンジンクローラーも、

リンク先のページがどのようなページなのかを把握をアンカーテキストで把握しています。

 

アンカーテキストを活用してユーザーにリンクをわかりやすくすることは、

検索エンジンクローラーにも、

リンク先の内容を把握しやすくできるのです。

つまりアンカーテキストは、SEO対策において非常に重要な役割を担っているのです。

 

アンカーテキストのSEOでの効果については、明日話します。

 

離脱率についてが、こちらでくわしく解説しています。

あわせてこちらもご覧ください


それでは、また・・・